「相続町医者」 & 「フリーターマンション 管理士」
「人にフォーカスを当てて」
マンション再生にしろ、生前の不動産相続
対策にしろ、「人」が主体であるべきです。
例えばマンションであれば、大規模修繕や建
替えといった技術面はとても大切です。
ですが、それを成すのは人・区分所有者です。
また、個人の不動産相続対策も親や子供の協
力が必要であり、法律・税法・テクニックだ
けでは成し遂げる事は難しいです。
そしてその両者は、認知症になる事で合意形
成が困難になります。
だから、コンサルタントは予防医学の観点
から、その問題を俯瞰する感性が必要であり、
解決の糸口をつかむことに心血を注ぎます。
「先んずれば人を制す」と言われます。
相続対策の前に先ず個人の「生前対策」です。
この事前の準備が、マンション再生や個人の
相続対策の成功要因であると思います。
先の見えない時代に於いて、老後のライフプ
ランを設定してみませんか?
小職に、そのお手伝いをさせて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「市民による市民のための相続勉強会」
と称して15年間、調布・三鷹・府中にて、
無料相続勉強会を実施してます。
医者で例えれば、当方は相続に関する地域
の掛かりつけ医「相続町医者」です!
【9月度】
子供が願う「親のための相続対策」
☆ 縁起でもない!と遺言書を拒む親
☆ 我が家は、争続はないと言う親
☆ なので、何もしない親
☆ 認知症になっても楽観する親
その他、いろいろな問題
6日(土)9:30~11:30
ふじみ交流プラザ第一集会室にて
会費 無料です!
お気軽にご参加ください!
(地下駐車場あります)
相続町医者 FP事務所深大寺
📱090-2901-6121
☎042-488-3125 下窪 信一
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【保有資格】
国土交通省登録事業 公認不動産コンサル
ティングマスター・相続対策専門士、宅地
建物取引士、ファイナンシャルプランナー
マンションの管理業務主任者(登録)
マンション管理士(登録)
(スマホの方は、下にスクロールするとお
問合せホームがあります)